

20年後の日本の未来は、どうなっているでしょうか。「グローバル社会」「AIの発達」など、未来を予想するキーワードは、たくさんあります。実際は、20年後になってみないと分かりませんが、今よりもスピードと変化の激しい時代になっていると思います。そうした時代では、知識以上に「生きる力」が必要です。20年後につながるような「生きる力」の土台を創る、それが五感を育てる教育だと思います。
我が子の未来を考えると、今からドキドキワクワクしてしまう…。そんな子どもの成長を、働く忙しいお母さんにプレゼントしたい!それが私達、みらいある子どもたちの保育園"みらこ保育園"になります。
みらこ保育園 理事長 富村 義隆


0.1.2歳の乳幼児期は、大人の土台を作る時期だと言われています。感覚、視覚、聴覚、言語、数など、人間が生きていく上で必要となる概念の形成をする大切な時期です。愛着を感じ、信頼を持つことで身近な人に対する安心感も得ていきます。
世界の研究の中に、乳幼児期にしっかりとした教育を受けた子どもは、どんな環境にあっても才能を開花するとあります。私たちが高い専門性を持ち、子ども一人ひとりの発達に寄り添っていくことがその子の才能を伸ばしていく力になると考えています。
子どもたちと共に成長していく保育園でありたい、そう願っています。
みらこ保育園 施設長 岡田 直美

株式会社リハピス
〒752-0916山口県下関市王司上町五丁目3-45
【TEL】083-248-3536
【FAX】083-227-3529
http://tekura-rehapis.com/
代表取締役/富村 義隆
事業内容
【介護保険法による通所介護】
歩行リハビリセンター TEKURA(テクラ)王司本店
http://tekura-rehapis.com
歩行リハビリセンター TEKURA(テクラ)新下関店
http://shinshimo.tekura-rehapis.com
【居宅介護支援事業所】
ぷらんセンターらしさ
http://rashisa-rehapis.com
【訪問看護リハビリステーション 】
ラポル
http://raporu.rehapis.com
【医療職・介護職向けセミナー事業】
メデカル・ケア・アカデミア メケア
http://mecaa.rehapis.com
下関市高齢者住民活動グループ
【エミナ・オシャレに健康プロジェクト】
エミナ(笑皆)アクト

株式会社 紬〜つむぎ〜
〒752-0916 山口県下関市王司上町1丁目8番18号
【TEL】083-250-6529
【FAX】083-248-0180
https://tsumugi-kids.com
代表取締役/岡田 直美
事業内容
事業所内保育所開設支援・運営サポート事業
出張保育サービス事業
各種教室の企画運営事業